ブログBLOG
代表取締役 田中 慎也
2023.10.20
長野 リノベーションを考える前に・・・。
こんにちは。
おかげさまで創業74年。
自然素材の木の家専門店 田中建築株式会社
三代目 代表の田中慎也です。
最近、リノベーションをされたいとのお問い合わせが多くなってきています。現在お住まいのお家をリノベーションされたいとのお問い合わせや、中古物件を買ってリノベーションをされたいとのお問い合わせなどです。
そこでいろいろお話させていただくのですが、いつも思うところがあります。「中古物件を買ってリノベーションされる場合は、買う前に一度ご相談してほしい。」という事です。
そこで数万円の費用が発生したとしても、どうしようもない物件を買ってしまうよりよほどいいと思います。
今までも数件、買ってしまってからご相談いただく場合がありました。「この状態なら新築した方が安いし、長持ちして安心して暮らせるのに」と思うことがありました。
雨漏りしていて柱の根元が腐ってボロボロになっていたり、床下の湿気がひどくカビだらけで、白アリもいるような状態であったり、材料が古材(一度使ってある材料を使っているのでほぞ穴が開いている物)であったりと様々です。
そんなお家をスケルトン状態(柱と梁などの骨組みだけにした状態)にしてリノベーションしたとしても、新築と同じくらいお金がかかってしまいますし、新築よりも耐震性のない家になってしまいます。
ですから、中古物件の場合は買う前に必ず家づくりのプロと下見をするようにしましょう。
不動産のプロではなく、家づくりのプロです。
弊社で、中古物件の下見を依頼された場合は必ず床下を確認するようにしています。床下にもぐると湿気が多いのか少ないのか、白アリがいるのかいないのか、材料はいいものを使っているかなどがすぐわかります。
また、サーモグラフィーをつかって雨漏りがないか、水漏れがないかなどを確認できます。ファイバースコープなどを使ってもある程度確認できます。このようにして、事前に家づくりのプロとリノベーションをした方がいいのかなどを打合せすることを強くお勧めいたします。
弊社でもリノベージョンのご相談を承っておりますので、お気軽にご相談ください。お待ちしております。
私たち田中建築株式会社は、 「家づくり」を「幸せづくり」にするという信念があります。
それを実現するための方法は、生涯に渡るお金の計画を立て実行すること、
自然素材を使ってデザインされた高性能な木の家を建てることだと信じています。
同じ志を持った協力業者と共に お客様の思いに寄り添う、顧客密着の工務店です。
関連ブログ
-
代表取締役 田中 慎也
NEW
2023.12.05
中野市で太陽光発電システムを乗せる時の注意点
こんにちは。 おかげさま…
-
2023.11.24
リフォームとリノベーションの違いをご存知ですか?
こんにちは。おかげさまで…
-
2023.11.23
信濃町で新築するときの3つのポイント!➂
こんにちは。おかげさまで…
-
2023.11.21
信濃町で新築するときの3つのポイント!②
こんにちは。おかげさまで…
-
2023.11.20
信濃町で新築するときの3つのポイント!①
こんにちは。おかげさまで…
-
2023.11.02
長野市 建築デザイン講座 IN 東部中学校
こんにちは。おかげさまで…
-
2023.11.02
今売れている、GRAFTEKTのショールーム見学。
こんにちは。おかげさまで…
-
2023.10.29
お家の耐久性は何年ぐらいなの?
こんにちは。おかげさまで…