ブログBLOG
家づくりのこと
2019.07.24
長野で新築を建てる方へ、床の色の選び方について解説!
「長野で新築を考えているが、床の色をどうすればいいのかわからない」
「新築の住宅で、床の色の選び方について詳しく解説してほしい!」
このようなことを考えている人はいませんか。
新築を建てる方で、床の色について悩んでいる方もいるでしょう。
今回は、長野で新築を考えている方のために、床の色の選び方について解説します。
□床の色の選び方について解説!
床の色の選び方について、詳しく解説します。
*イメージをつける
どの系統の色にしたいのか、イメージをつけることは大切です。
例えば、黒系なら落ち着いた、高級な感じが出ます。
また、白系なら、温かくて明るい感じが出ます。
色のイメージを理解して、そのイメージと合った色を選びましょう。
*部屋の印象はどうやって決まるのか、理解する
部屋のイメージは、ベースカラー、アソートカラー、アクセントカラーによって決まります。
ベースカラーは、床や壁といった色のベースとなるもので、70%の印象を決めるといわれています。
アソートカラーは、ドアや家具の色で、ベースカラーをより良くします。
25%の印象を決めると言われています。
アクセントカラーは、空間を引きしめる効果があります。
全体のイメージの5%を決めます。
部屋の部分が、それぞれ、どのような役割なのか理解しておくと、色も決定しやすいでしょう。
□床の色を選ぶ際の注意点を解説!
床の色を選ぶ際の注意点について詳しく解説します。
*汚れが目立ちにくい色を選ぶ
床は、食べ物をこぼすことや、ごみもたまることがあるので、汚れやすいです。
なるべく汚れが目立ちにくい色を選びましょう。
シンプルな茶系で、白過ぎない色がおすすめです。
*明るくなりすぎない色を選ぶ
床の色が明るいと部屋全体の調和が保てないです。
部屋のイメージは、床と壁で大きく決まるので、なるべく壁の色に合った、落ち着いた色を選ぶようにしましょう。
「明るい色が好きだから」と言って、色を選んでしまうと、落ち着かなくて後悔するかもしれません。
どの色がいいかわからない場合は、施工業者に相談して、実績例を見せてもらうとよいでしょう。
□まとめ
今回は、長野で新築を考えている方のために、床の色の選び方について解説しました。
住宅の床の色は、部屋のイメージを決める、大切な要素です。
後から後悔しないためにも、慎重に選んでください。
どの色がいいかわからない場合は、遠慮せず、業者に聞いてみるとよいでしょう、
長野で新築の床の色について詳しく知りたい方は、当社までお気軽にお問い合わせください。
関連ブログ
-
2023.06.01
飯綱町 N様邸 広がりと落ち着きを両立させた自然あふれる平屋の家
こんにちは。おかげさまで…
-
2023.04.10
長野市の注文住宅 I様邸 日々を丁寧に想像して アイディアが光る二世帯住宅
こんにちは。おかげさまで…
-
2023.03.30
小川村の注文住宅 T様邸 山あいの豊かな自然を取り込んだリビングのお家
こんにちは。おかげさまで…
-
2023.03.28
飯山市 T様邸 ずっと見ていたい素敵な風景に囲まれたペレットストーブのある山小屋風のお家様
こんにちは。おかげさまで…
-
2023.03.26
これからのお家には標準装備?制震ダンパーについて
こんにちは。おかげさまで…
-
2023.03.21
これからの時代にあったモデルハウスの構想。
こんにちは。おかげさまで…
-
2023.03.13
知って納得!気密性能の重要性
こんにちは。おかげさまで…
-
2023.03.02
正しい判断基準を持つことが、家づくりを成功させるための秘訣!
こんにちは。おかげさまで…