ブログBLOG
日々のこと
2018.03.01
monamiフェスタ参加してきました!
こんにちは!
おかげさまで創業68年。
子育て世代のための自然素材・木の家専門店
田中建築株式会社 インテリアコーディネーターの中村才子です。
2/25日曜日 長野市立東部文化ホールにて「暮らし楽しむ monamiフェスタ」に参加して恒例の手形作りを楽しんでいただきました!
開催前の準備の様子です。社長が前日から会場で田中建築のブースの木枠を組み立ててくれていたので、当日の準備はスムーズに進みました。
開演です!10時スタートだったのですが、すでに外で1時間以上前から並んでいるご家族もいらっしゃって、たくさんの人が会場に押し寄せました。
ステージ上では赤ちゃんの「ハイハイレース」が開催されていました。残念ながら私はブースのお手伝いで見ることができなかったのですが、アナウンスが盛り上がっていましたのでかわいいレースになっていたのでしょうね♪
ベビーアートの撮影コーナーもありました。私達の出展したブースの目の前で行われていましたので合間に赤ちゃんの様子を見て和みました。
こんな感じのアートが書かれた布の上に赤ちゃんを寝ころばせて撮影するようです。
ご両親から離れると泣いてしまう赤ちゃんが多かったです。ベビーアートって難しいんだなぁと思って見ていました。見本の写真のように、赤ちゃんの配置や笑顔など、うまく撮れた方も居たかもしれませんね!
さて、田中建築のブースの様子ですが、開演と共にたくさんの方が来ていただき、整理券をお配りすることにしました。大変混み合って周りの出展社様にご迷惑がかかってしまうからです。1組15分ほどかかりますので、時間の関係で36組のお子様の手形体験を提供させていただきました。整理券はあっという間に終わってしまいました。長い時間まで待っていただき手形作製をしていただいたご家族の皆様、ありがとうございました。
手形を作るための木枠は、田中建築の大工さんが一つ一つ手作りで作製してくださいます。珪藻土を入れて手形を押します。
今回は赤ちゃんの参加が多かったので珪藻土に手を触れると掴んでしまったり、その感触にびっくりして泣き出してしまう赤ちゃんが多かったです。手を広げた状態で手形を押すのが難しかったのですが、これも良い記念になりますね♪
具体的に新築を考えているご家族も多くて、いろいろ質問していただきました。よかったら、見学会でまたゆっくり話せるといいですね。次回の手形作製の開催は未定なのですが、また何かイベントありましたらホームページで告知しますので、ご来場お待ちしています。
私たち田中建築株式会社は、
「家づくり」を「幸せづくり」にするという信念があります。
それを実現するための方法は、ファイナンシャル・プランの見直しと
自然素材をふんだんに使ってデザインされた木の家です。
同じ志を持った協力業者と共に
お客様の思いに寄り添う、顧客密着の工務店です。
関連ブログ
-
2023.11.17
Xmasリース&ポーセラーツ体験会を開催しました♪
こんにちは。おかげさまで…
-
2023.11.02
長野市 建築デザイン講座 IN 東部中学校
こんにちは。おかげさまで…
-
2023.01.20
田中建築協力会の皆様と勉強会を行いました!
こんにちは。おかげさまで…
-
2022.11.19
やりました!飯塚賞受賞!
こんにちは!おかげさまで…
-
2022.11.03
東部中学校キャリアフェスに行ってきました!
こんにちは!おかげさまで…
-
2022.10.21
和モダンも極める!設計塾。
こんにちは!おかげさまで…
-
2021.11.02
長野市 東部中 建築デザイナー講座をさせていただきました。
こんにちは! おかげさま…
-
2021.07.29
「綿半まつりinいいづなコネクトWEST」に出店しました!
こんにちは。 おかげさま…