ブログBLOG
家づくりのこと
2018.03.15
Y様邸カーテン打合せ
こんにちは!
おかげさまで創業68年。
子育て世代のための自然素材・木の家専門店
田中建築株式会社 インテリアコーディネーターの中村才子です。
いよいよY様邸の完成見学会に向けて、カーテンの打合せをしてきました。お引越しの日にちに合わせてオーダーカーテンが仕上がる予定です。
今週末から開催されるY様邸の完成見学会ですが3/17(土曜)、3/18(日曜)、3/21(水曜)の予約は全て埋まってしまいました。3/19(月曜)、3/20(火曜)平日になってしまいますが、まだ少し枠は残っております。もしご都合つくようでしたら、是非ご来場ください。
カーテンのミヤサカさんの社員の方がたくさんのカーテンを車に積んで来てくださいます。オーダーしたい個所の窓のサイズを測ってくれます。自分で計って間違えてしまったという失敗もなくて心配いらないのがいいですね!
詳しくは過去の記事より
https://www.tanaka-kenchiku.com/wp/blog/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%B3%E9%81%B8%E3%81%B3%E3%81%AE%E5%87%BA%E5%BC%B5%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E2%99%AA/
実際の窓にカーテンを試着して決めます。レースカーテンといってもいろいろな柄があるので迷います。あと、皆様一番気にされるのがレースの透け具合ですね。ミヤサカカーテンのオリジナルレースはミラーレースといって室内側からは外の様子がよく見えるのですが、外側からは見えにくいという特徴があります。
まだ工事途中なのですが、少し公開します!写真の様子から、素敵な部屋になっている完成見学会を楽しんでいただきたいと思います。
和室です!丸窓がおしゃれですね~♪でも、こちらのカーテンは枠に合わせてプリーツスクリーンにしました。このサイズに合うものは市販のものでは手に入りません。
プリーツスクリーンとは下の画像を参考にしてください。最近和室に入れる方が多くなりました。
(ニチベイより)
造作材をたくさんオーダーしていただいたので、出来上がってきたものを一部ご紹介です。
食品庫に電子レンジを置く台を作成しました。壁のレール部分は可動棚を付ける予定でいます。
ダイニングに作り付けの本棚の設置です。天井、横幅と完全にぴったりの本棚、そして色も部屋全体のイメージに合わせて着色してあります。ヴィンテージらしいイメージの仕上がりにY様もとても満足されていました。こちらの棚も可動式にしてあります。
Y様の完成とても楽しみです。また、来れなかった方に来週記事を載せますので、田中建築の建物を是非ご検討いただきたいと思います。写真とはまた違ったイメージがあると思いますので、新築を考えている方は一番は実際に見ていただくことをお勧めします。
私たち田中建築株式会社は、
「家づくり」を「幸せづくり」にするという信念があります。
それを実現するための方法は、ファイナンシャル・プランの見直しと
自然素材をふんだんに使ってデザインされた木の家です。
同じ志を持った協力業者と共に
お客様の思いに寄り添う、顧客密着の工務店です。
関連ブログ
-
2023.11.24
リフォームとリノベーションの違いをご存知ですか?
こんにちは。おかげさまで…
-
2023.11.23
信濃町で新築するときの3つのポイント!➂
こんにちは。おかげさまで…
-
2023.11.21
信濃町で新築するときの3つのポイント!②
こんにちは。おかげさまで…
-
2023.11.20
信濃町で新築するときの3つのポイント!①
こんにちは。おかげさまで…
-
2023.11.02
今売れている、GRAFTEKTのショールーム見学。
こんにちは。おかげさまで…
-
2023.10.29
お家の耐久性は何年ぐらいなの?
こんにちは。おかげさまで…
-
2023.10.26
田中建築がお手頃価格でお家を建てられる理由・・・。
こんにちは。おかげさまで…
-
2023.10.25
SDGS 地球環境に優しい木の家
こんにちは。おかげさまで…