ブログBLOG
代表取締役 田中 慎也
2015.07.03
今後、注目の二世帯住宅
こんにちは!
おかげさまで創業66年。
北信州で自然素材・木の家専門の
田中建築株式会社 三代目 代表の田中慎也です。
なぜ、二世帯住宅が注目なのか?
みなさんは、家を建てる際に
二世帯住宅を考えた事はありますか?
今後、二世帯住宅にするメリットは大きくなると思います。
理由は2つあります。
1、土地を有効利用できる
別に土地を買わなくていいため
その分無駄な費用がかからなくてすむ。
新しく土地を買わなくていいため
不動産取得税や固定資産税がかからない。
2、ご両親の家まで新しく快適になり、
将来的に空き家にならない。
ご両親の家も新しく快適になることで
親孝行が出来ます。
また、本年から空き家に関する法律が改正され
空き家の固定資産税が高くなったり
倒壊しそうな空き家を放っておくことが出来なく
なりました。
長い目で見た場合、ご両親の家のことも
しっかり考えておく必要があります。
次に、二世帯住宅のタイプについてご紹介いたします。
1つは、部分共有タイプです。
これはお互いにプライバシーを守ることができる空間がある上で、
一部を共有するものです。
完全に同居をするよりも
快適な暮らしがしやすいという利点があります。
もう1つは、分離タイプです。
これは、キッチン、お風呂、トイレが別々にあり
完全に生活空間を分けて暮らすことができる物です。
1階と2階という風に分けるタイプが一般的ですが
音が気になる方は、左右に分ける場合もあります。
二世帯住宅はおたがいが末永く
仲睦まじく暮らせるバランスを考えて
どのような形態にするか選ぶと良いと思います。
是非、二世帯住宅も検討されてみてはいかがでしょうか?
関連ブログ
-
代表取締役 田中 慎也
NEW
2023.03.26
これからのお家には標準装備?制震ダンパーについて
こんにちは。おかげさまで…
-
2023.03.21
これからの時代にあったモデルハウスの構想。
こんにちは。おかげさまで…
-
2023.03.13
知って納得!気密性能の重要性
こんにちは。おかげさまで…
-
2023.03.02
正しい判断基準を持つことが、家づくりを成功させるための秘訣!
こんにちは。おかげさまで…
-
2023.02.28
石膏ボードの施工と田中建築のシックハウス症候群対策
こんにちは。おかげさまで…
-
2023.02.27
長野市の注文住宅 H様邸世帯でありながら親子それぞれの「好き」を楽しむお家
こんにちは。おかげさまで…
-
2023.01.27
長野市の注文住宅 O様邸 花火ビューできる広々ファミリースペースがあるお家
こんにちは。おかげさまで…
-
2023.02.20
定額制のZEH住宅の性能
こんにちは。おかげさまで…