現場レポートCONSTRUCTION REPORT
【長野市】家族みんなに優しい設計。ネイルサロン併設&安全仕様の家
2025.01.09
地鎮祭
上棟式・手形式
工事中
-
土台敷を行いました!土台敷は、基礎コンクリート上に木材を配置し、建物の骨組みを支える工程で、耐久性や強度に影響する重要な作業です。
-
屋根工事。防水シート(ルーフィング)を屋根全体に敷設し、使用する板金材(ガルバリウム鋼板など)を屋根の形状や寸法に合わせてカットします。寸法や形状に正確に合わせることで、仕上がりが美しく耐久性も高まります。防水シートの上に板金材を順に固定していきます。
-
石膏ボードを施工するために、カットしています。端はやすりで削っていきます。この作業により、ボード同士の隙間を少なくし、綺麗に仕上げられるようにします。
-
現場で階段がかかりました。階段の下には、ヌック(小さな空間)ができる予定です。読書やリラックス、お子様の遊び場など、どんな風に活用するか、想像するだけでワクワクしますね!
-
現場では大工さんがガラリの枠を制作していました。ガラリは通気を確保しながら視線を遮る役割を果たし、快適な室内環境を保つために重要な要素です。
-
内装業者さんが、コーナーテープを丁寧に貼っていまし。コーナーテープは、壁の角を補強しながらクロスをきれいに仕上げるために使われます。穴の開いたテープにパテをしっかりと埋め込むことで、クロスの密着性が高まり、角の仕上がりが滑らかになります。こうした作業によって、見た目の美しさと耐久性を兼ね備えた仕上がりが実現します。