現場レポートCONSTRUCTION REPORT
【中野市】景色を楽しむ窓配置 吹き抜けのある開放的なリビングのお家
2024.05.10
地鎮祭
上棟式・手形式
工事中
-
土台敷。「土台敷」とは基礎コンクリートの立上り部分に設置されている金物(アンカーボルト)と土台を専用金具で結合し、大引を設置していく作業です。この土台敷きや、このあとの構造部分は住宅の骨組みとなる大変大事な工程です。
-
玄関框を施工するために材木を計測し、加工しています。溝を掘って、角度を合わせてからの施工となります。
-
床貼りをしています。カバ桜の無垢床を貼っています。無垢材どうしを継ぎ合わせるために「さね加工」がされています。側面の凸部分を「オスさね」、凹部分を「メスさね」と言います。いくら加工されていても無垢材は本物の木ですので、かみ合わないこともあります。本物の木でつくるからこその難しさと施工の奥深さがあります。
-
配管周りの外壁材を加工しています。現場で合わせ、金属部分を内側に入れておくことで、配管を通した際のコーキングが付着しやすくなります。
-
階段をかける段取りをしています。階段は現場で納まりを考えながら隅出しをして、微調整していきます。画像は階段の曲がりの箇所で、建てるお家によって変わる難しい箇所になります。
-
内装クロスを施工しています。内装クロスを貼っています。クロスをサイズに合わせてカットし、コーキングが付かないようにビニールテープを張って養生しながら進めます。手早く折り込みカットしていきます。