REPORT
飯綱町 アンティーク家具の似合う、どこか懐かしいノスタルジックスタイルのお家
2021.11.29地鎮祭
上棟式・手形式
工事中
コンクリートと打つ前に砕石を入れていきます。均して、高さと並行を計測していきます。
基礎コンクリートを流す前にスリーブ(排水管)を入れていきます。スリーブの太さに応じてリンブレン(補強金)を入れていきます。
土台敷。高さをレベルで計測し、誤差3ミリ以内に調整していきます。
幅木と石膏ボードの受け板を貼っています。1か所ごと計測、カットして打ち付けていきます。
造作収納を作成しています。こちらはサンルームの収納棚です。ひとつひとつ大工の手作りの棚はインテリアにも馴染み、サイズもミリ単位で作成できます。田中建築では造作収納を入れるお客様が大変多いです。
クロスを貼る前にパテを施工しています。パテは1回で完了!ではなく、1か所につき3回施工します。①目地埋め。 ②段差を調整。 ➂仕上げ、クロスを貼れる状態にする。すべての目地に3回施工するので大変な作業ですが、この細やかさがきれいな仕上がりに大きく影響します。
完成
H様には完成見学会にもご協力いただきありがとうございました!H様ご家族皆様のお幸せをスタッフ一同ご祈念しております。
他の現場レポートを見る
-
2022.05.31
飯山市 ずっと見ていたい素敵な風景に囲まれたペレットストーブのある山小屋風のお家
-
2022.05.10
飯山市 家族を想う心地よい空間で景色を楽しみながら過ごす家
-
2022.04.28
長野市 日々を丁寧に想像して アイディアが光る二世帯住宅
-
2022.04.08
小川村 山あいの豊かな自然を取り込んだリビングのお家
-
2022.04.01
長野市 2世帯でありながら親子それぞれの「好き」を楽しむおうち
-
2022.01.28
長野市 アトリエのある白い塗り壁のお家
-
2022.01.18
長野市 花火ビューできる広々ファミリースペースがあるお家
-
2021.12.06
長野市 奥様こだわりの窓配置と造作&レゴルームのあるお家
-
2021.12.06
須坂市 旦那様こだわりキッチンと2世帯のお家
-
2021.11.29
飯綱町 アンティーク家具の似合う、どこか懐かしいノスタルジックスタイルのお家
-
2021.10.12
中野市 吹き抜け×勾配天井×ウッドデッキ「好き」をぎゅっと集めたお家
-
2021.10.12
千曲市 元気いっぱい!子どもが駆け回れる家