REPORT
中野市・子育て世代が建てるこだわりの長期優良住宅
2016.09.22- 01.2016年09月22日
Tさま邸の地鎮祭が行われました。雨が降っていましたのでテントを張って行いました。雨降って地固まるというように、地鎮祭で雨が降ることはいいこととされています。
- 02.2016年11月22日
- 03.2016年12月5日
基礎工事
掘削が始まりました。手前に見える機械は、オートレベルといって、レーザーで水平を見れる測量機です。
- 04.016年12月10日
掘削と型枠が完了し、鉄筋を組む前に湿気が上がってこないための、ポリエチレンシートを貼ります。
- 05.2016年12月13日
鉄筋工事が完了しました。
- 06.2016年12月13日
- 07.2016年12月15日
コンクリートをポンプ車を使って流し込んでいきます。
- 08.2016年12月15日
- 09.2016年12月15日
コンクリートの打設が完了しました。左官屋さんがきれいにコテで仕上げます。
- 10.2016年12月17日
- 11.2016年12月22日
基礎工事が完了しました。この後、ひのきの土台を敷き、建て方になります。
- 12.2016年12月22日
お客様と和室に使う床柱を選びに来ました。床柱はえんじゅの木に決定です。
- 13.2016年12月25日
いよいよ建て方です。大工さん10人とクレーンで建てていきます。
- 14.2016年12月25日
- 15.2016年12月25日
- 15.2016年12月25日
- 16.2016年12月25日
- 17.2016年12月25日
- 18.2016年12月25日
上棟式では、これから現場に入る職人さんと当社スタッフが集まり、一人一人お客様にご挨拶させていただきます。
- 19.2017年1月12日
1階部分の床を支える、鋼製束の設置をしています。これで調整し、水平を出します。
- 20.2017年1月12日
小屋裏は、断熱材と透湿防水シートで覆います。
- 21.2017年1月20日
- 22.2017年2月20日
外壁工事も進んでいます。
- 23.2017年2月20日
気密を取るためコンセントにもカバーをし、気密テープでしっかりと貼り付けます。
- 24.2017年2月20日
ピンク色の石膏ボードは有害な物質を吸着してくれるハイクリンボードです。
地鎮祭
上棟式・手形式
工事中
完成
他の現場レポートを見る
-
2022.05.31
飯山市 ずっと見ていたい素敵な風景に囲まれたペレットストーブのある山小屋風のお家
-
2022.05.10
飯山市 家族を想う心地よい空間で景色を楽しみながら過ごす家
-
2022.04.28
長野市 日々を丁寧に想像して アイディアが光る二世帯住宅
-
2022.04.08
小川村 山あいの豊かな自然を取り込んだリビングのお家
-
2022.04.01
長野市 2世帯でありながら親子それぞれの「好き」を楽しむおうち
-
2022.01.28
長野市 アトリエのある白い塗り壁のお家
-
2022.01.18
長野市 花火ビューできる広々ファミリースペースがあるお家
-
2021.12.06
長野市 奥様こだわりの窓配置と造作&レゴルームのあるお家
-
2021.12.06
須坂市 旦那様こだわりキッチンと2世帯のお家
-
2021.11.29
飯綱町 アンティーク家具の似合う、どこか懐かしいノスタルジックスタイルのお家
-
2021.10.12
中野市 吹き抜け×勾配天井×ウッドデッキ「好き」をぎゅっと集めたお家
-
2021.10.12
千曲市 元気いっぱい!子どもが駆け回れる家