REPORT
中野市・子育て世代が建てるこだわりの長期優良住宅
2016.09.22- 01.2016年09月22日
Tさま邸の地鎮祭が行われました。雨が降っていましたのでテントを張って行いました。雨降って地固まるというように、地鎮祭で雨が降ることはいいこととされています。
- 02.2016年11月22日
- 03.2016年12月5日
基礎工事
掘削が始まりました。手前に見える機械は、オートレベルといって、レーザーで水平を見れる測量機です。
- 04.016年12月10日
掘削と型枠が完了し、鉄筋を組む前に湿気が上がってこないための、ポリエチレンシートを貼ります。
- 05.2016年12月13日
鉄筋工事が完了しました。
- 06.2016年12月13日
- 07.2016年12月15日
コンクリートをポンプ車を使って流し込んでいきます。
- 08.2016年12月15日
- 09.2016年12月15日
コンクリートの打設が完了しました。左官屋さんがきれいにコテで仕上げます。
- 10.2016年12月17日
- 11.2016年12月22日
基礎工事が完了しました。この後、ひのきの土台を敷き、建て方になります。
- 12.2016年12月22日
お客様と和室に使う床柱を選びに来ました。床柱はえんじゅの木に決定です。
- 13.2016年12月25日
いよいよ建て方です。大工さん10人とクレーンで建てていきます。
- 14.2016年12月25日
- 15.2016年12月25日
- 15.2016年12月25日
- 16.2016年12月25日
- 17.2016年12月25日
- 18.2016年12月25日
上棟式では、これから現場に入る職人さんと当社スタッフが集まり、一人一人お客様にご挨拶させていただきます。
- 19.2017年1月12日
1階部分の床を支える、鋼製束の設置をしています。これで調整し、水平を出します。
- 20.2017年1月12日
小屋裏は、断熱材と透湿防水シートで覆います。
- 21.2017年1月20日
- 22.2017年2月20日
外壁工事も進んでいます。
- 23.2017年2月20日
気密を取るためコンセントにもカバーをし、気密テープでしっかりと貼り付けます。
- 24.2017年2月20日
ピンク色の石膏ボードは有害な物質を吸着してくれるハイクリンボードです。
地鎮祭
上棟式・手形式
工事中
完成
他の現場レポートを見る
-
2021.02.19
須坂市 リビング+和室の使い勝手の良いお家
-
2021.02.19
長野市 照明やキッチン等、とことんこだわったお家
-
2021.02.19
長野市 ビルトインガレージのあるお家
-
2021.02.04
長野市 シンプル和モダンの2世帯住宅
-
2020.10.26
飯綱町 ウッドデッキのある自然を楽しむお家
-
2020.10.26
長野市 細部までとことんこだわったお家
-
2020.10.12
飯山市 「シンプル」×「かわいい」お家
-
2020.09.15
須坂市 登山がご趣味のご夫婦が暮らす平屋
-
2020.09.15
飯綱町 自然あふれる豊かな土地で猫と暮らす平屋の家
-
2020.09.14
飯山市 二世帯が暮らすこだわりの詰まったお家
-
2020.06.18
長野市 design casaアーバンスタイルのモデルハウス
-
2020.04.24
長野市 屋根裏部屋のあるお家