ブログBLOG
日々のこと
2020.11.28
14%の会社しか品質の基準を持っていない?
こんにちは。
おかげさまで創業71年
自然素材の木の家専門店 田中建築株式会社
三代目 代表の田中慎也です。
11月10日から新しいオフィスに引っ越しました。 旧三水第二小学校 いいづなコネクトEASTの2Fです。
実は、私と部長の大川の母校です。
3年ほど前に廃校になり、今はカフェやレンタルオフィスになっています。以前から廃校になることは決まっており、その後どう利用するかというプロジェクトの委員になり私も会議に参加していました。
そして今年からいいづなコネクトEASTとしてオープンしました。
思い返せば、ちょうど私が小学校1年生になる時にこの校舎が出来ました。その時はまさか廃校になるなんて夢にも思いませんでしたが、さらに自分の会社のオフィスとして利用するなんて・・・。
少し複雑な気持ちですが、地域貢献の意味もあり、この度事務所移転を決めました。
その施設にある部屋で今日は、業者さんを集めて家の品質についての勉強会を行いました。今年から自社の家づくりのこだわりをしっかりと標準図面におこし、社内、協力業者さんと徹底していくことにしました。そこで専門の業者さんに依頼し、53ページにおよぶ田中建築オリジナルの標準施工手引書を作成しました。
実は、法律等で定められている施工基準はごくわずか・・・。自社オリジナルの施工基準を定めて施工している会社は全体の14%しかないそうです。
例えば、基礎の鉄筋の端部にはフックをしっかりつける。耐力壁の面材の釘は2mm以上めり込みさせないなどです。
本当に細かな基準ですが、プロとしての技術をしっかり持ってお客様に安心して家を建てていただきたい。そんな思いからしっかりと基準を決めました。
協力業者さんも真剣に話を聞いてくれていました。いつも一生懸命仕事をしてくれる協力業者の皆さんと共に、さらに良い品質の家をご提供できるように頑張っていきます。
私たち田中建築株式会社は、
「家づくり」を「幸せづくり」にするという信念があります。
それを実現するための方法は、ファイナンシャル・プランの見直しと
自然素材をふんだんに使ってデザインされた木の家です。
同じ志を持った協力業者と共にお客様の思いに寄り添う、顧客密着の工務店です。
関連ブログ
-
2023.09.20
飯綱町 O様邸 今も未来も快適に 家族の暮らしを見守るお家
こんにちは。 おかげさま…
-
2023.08.27
商品仕様変更、価格変更のお知らせ。
こんにちは。おかげさまで…
-
2023.08.21
長野にあった外観をつくるコツ。
こんにちは。おかげさまで…
-
2023.07.02
【第8期】エコハウス性能・コスト最適化セミナー終了
こんにちは。おかげさまで…
-
2023.06.19
お隣さんの日影の影響と対応策
こんにちは。おかげさまで…
-
2023.06.04
中野市 土地情報あります!
こんにちは。おかげさまで…
-
2023.06.01
飯綱町 N様邸 広がりと落ち着きを両立させた自然あふれる平屋の家
こんにちは。おかげさまで…
-
2023.04.18
長野県の補助金が出ました!「信州健康ゼロエネ住宅助成金」
こんにちは。おかげさまで…