ブログBLOG
家のお金に関すること
2019.02.19
長野で注文住宅をお考えの方へ!省エネで補助金がもらえます!
こんにちは。
おかげさまで創業69年。
自然素材の木の家専門店 田中建築株式会社
三代目 代表の田中慎也です。
「子どももいるし長い間住むなら省エネの注文住宅がいいな。」
「ZEH住宅とか補助金ってなんだかややこしそう。」
省エネ対策をしている注文住宅には補助金がもらえることをご存知でしたか?
お子さんをお持ちの方など長期間住まれるなら電気代の面でも省エネの注文住宅がおすすめです。
そこで今回は、長野県で注文住宅を検討されている方必見の補助金システムについて解説していきます。
□省エネでもらえる補助金
省エネの注文住宅を建てる際にもらえる補助金について紹介していきます。
*ZEHハウスへの補助金
最近数を増やしているZEHハウスにすることで補助金をもらえます。
まず、ZEHハウスとは太陽光発電で作った電気のみで生活をする家になります。
このような住宅の場合、新築を建てる際に定額70万円と発電システムの規模に応じた補助金が最大で30万円もらえます。
また、住宅が完成した後も発電した電力の量に応じて追加の補助金がもらうことができます。
*長期優良住宅への補助金
長期優良住宅とは、耐震性や省エネルギー性などの長期間安心して暮らすための条件をクリアした住宅のことです。
お子さんをお持ちの方など知長期間住まれるであれば、どれも気にされる項目だと思います。
この住宅の場合、家を建てたときに約250万円、3世帯の住宅であればプラスで50万円の支給があります。
長く同じ家に住まれる方には支給してもらえやすい補助金なのでおすすめです。
*エネファーム設置に関する補助金
これは家庭用蓄電池であるエネファームを設置することで支給される補助金になります。
エネファームは住宅を注文する際に一緒につけられる方も多いです。
もらえる金額は、設置する蓄電池の規模にもよりますが、おおよそ6万から10万円程度の支給になります。
*長野県からの補助金
長野県からも省エネを考えた注文住宅に補助金が支給されます。
県の定めた省エネ基準を満たし、かつ県内の木材を使用した住宅にかぎり30万から80万円の補助金が払われます。
せっかく長野県で注文住宅を検討されているのなら、地元の素材を使ってみるのもいいかもしれません。
□まとめ
以上が省エネを意識した注文住宅に支給される補助金になります。
省エネを意識することは、補助金の面だけでなく、長期的に生活をする際にもとても有益なことです。
国や政府などの機関だけでなく長野県のように地方からも補助金を支給してもらえます。
この記事を参考にして補助金の条件に合った注文住宅を建ててみてください。
私たち田中建築株式会社は、
「家づくり」を「幸せづくり」にするという信念があります。
それを実現するための方法は、ファイナンシャル・プランの見直しと
自然素材をふんだんに使ってデザインされた木の家です。
同じ志を持った協力業者と共に
お客様の思いに寄り添う、顧客密着の工務店です。
関連ブログ
-
2023.06.01
飯綱町 N様邸 広がりと落ち着きを両立させた自然あふれる平屋の家
こんにちは。おかげさまで…
-
2023.04.18
長野県の補助金が出ました!「信州健康ゼロエネ住宅助成金」
こんにちは。おかげさまで…
-
2023.04.10
長野市の注文住宅 I様邸 日々を丁寧に想像して アイディアが光る二世帯住宅
こんにちは。おかげさまで…
-
2023.03.30
小川村の注文住宅 T様邸 山あいの豊かな自然を取り込んだリビングのお家
こんにちは。おかげさまで…
-
2023.03.28
飯山市 T様邸 ずっと見ていたい素敵な風景に囲まれたペレットストーブのある山小屋風のお家様
こんにちは。おかげさまで…
-
2023.03.26
これからのお家には標準装備?制震ダンパーについて
こんにちは。おかげさまで…
-
2023.03.21
これからの時代にあったモデルハウスの構想。
こんにちは。おかげさまで…
-
2023.03.13
知って納得!気密性能の重要性
こんにちは。おかげさまで…