ブログBLOG
家づくりのこと
2018.11.22
飯綱町N様邸上棟式
こんにちは!
おかげさまで創業69年。
自然素材・木の家専門店
田中建築株式会社 インテリアコーディネーターの中村才子です。
先日飯綱町のN様の上棟式が行われました。
ちょうど午後N様と内装や造作の打合せをしていて、その流れで夕方から上棟式でした。
上棟式とは新築の棟が上がったことを喜び、感謝するお祝いの儀式です。
N様邸こうして柱が建ってみると非常に大きな家です!
式が始まる前に記念に手形を残すことになりました。
こちらの手形は屋根裏に入れるそうなので、完成した後は子孫の方がこの家を解体する時まで、見ることはできません。
何年か引き継ぐ家として、そして未来の子供たちも幸せに暮らせますように・・・
そんな願いを込めてN様邸は着工します。
一人ずつ手形を押していきます。
2人お子様がいるのですが、下の子はちょうど寝ていたので足型を取りました。
かわいく完成したので上のお子様が空いているスペースに好きな形を書いて飾りつけました!
そしていよいよ上棟式が始まります。
上棟式は地鎮祭と違って神主さんに来て頂くことがないため(地域によっても異なります。)社長が式の進行を進めます。
無事に工事が完成するようにお祈りをします。
このあとは魔よけのため、四隅の柱に塩をまいて神様を拝むのです。
設計の永野さんと大工の大川さんがこの儀式を行いました。
家を建てるといろいろな儀式があって少し面倒だなと思うかもしれません。
しかし、一つ一つの儀式には、工事の安全を願ったり、魔除けの意味があります。
こうして一人一人の協力によって家は完成します。
たくさんの力が集まらないと良い家は建てることができません。
田中建築では工事に携わる全ての人達が同じ気持ちで完成に向けて頑張ります。
私たちは日々努力し、満足していただける家づくりをしています。
私たち田中建築株式会社は、
「家づくり」を「幸せづくり」にするという信念があります。
それを実現するための方法は、ファイナンシャル・プランの見直しと
自然素材をふんだんに使ってデザインされた木の家です。
同じ志を持った協力業者と共に
お客様の思いに寄り添う、顧客密着の工務店です。
関連ブログ
-
2023.09.20
飯綱町 O様邸 今も未来も快適に 家族の暮らしを見守るお家
こんにちは。 おかげさま…
-
2023.08.27
商品仕様変更、価格変更のお知らせ。
こんにちは。おかげさまで…
-
2023.08.21
長野にあった外観をつくるコツ。
こんにちは。おかげさまで…
-
2023.07.02
【第8期】エコハウス性能・コスト最適化セミナー終了
こんにちは。おかげさまで…
-
2023.06.19
お隣さんの日影の影響と対応策
こんにちは。おかげさまで…
-
2023.06.01
飯綱町 N様邸 広がりと落ち着きを両立させた自然あふれる平屋の家
こんにちは。おかげさまで…
-
2023.04.10
長野市の注文住宅 I様邸 日々を丁寧に想像して アイディアが光る二世帯住宅
こんにちは。おかげさまで…
-
2023.03.30
小川村の注文住宅 T様邸 山あいの豊かな自然を取り込んだリビングのお家
こんにちは。おかげさまで…