ブログBLOG
その他
2015.08.19
自宅で困ったときの対処法 -電気工事編-
こんにちは!
おかげさまで創業66年。
子育て世代のための自然素材・木の家専門店
田中建築株式会社 三代目 代表の田中慎也です。
住宅で使用される電化製品は多いですが
それぞれの電化製品が
どれ程の電力使用量であるかを把握する事は
簡単ではありませんよね。
長時間にわたり使用し続けても
電気使用量は小さい電化製品もあります。
反対に、短時間の使用でも
電気使用量が大きい電化製品もあるのです。

組み合わせによっては
ブレーカーが急に落ちてしまったりします。
頻繁にブレーカー落ちてしまうようであれば
契約アンペア数を確認し
必要に応じてアンペア数をあげる工事を検討しましょう。
その他にも
不審者対策、インターホンで訪問販売も拒否したい場合は
訪問者が敷地内に入らないように
門扉の外側にインターホンを設置すると良いとされます。
インターネットをつなげたいときは
電話回線モジュールの位置を確認しましょう。
モジュールから離れた位置にパソコンを設置したいのなら、
回線の増設工事もしくは無線LAN設置を検討してみてください。
電気工事に関する疑問も当社で承っております。
お困りの際は、ご相談ください。
関連ブログ
- 
                            	
                                
                                                                    
  2025.10.13 中野モデルハウス販売開始! こんにちは。 おかげさま… 
- 
                            	
                                
                                                                    
  2025.08.22 妙高、斑尾、黒姫 リゾート地での土地選び3つの視点! こんにちは。 おかげさま… 
- 
                            	
                                
                                                                    
  2025.07.13 禅坊靖寧で学んだ、自然と調和する建築の本質 こんにちは。 おかげさま… 
- 
                            	
                                
                                                                    
  2025.07.08 信州大学・高村教授との共同研究とは? こんにちは。 おかげさま… 
- 
                            	
                                
                                                                    
  2025.06.22 「yado」建築家・谷尻誠さんが手がける企画住宅ブランド こんにちは。おかげさまで… 
- 
                            	
                                
                                                                    
  2025.03.12 設計塾、最終回で東京池袋に来ました。 こんにちは。 おかげさま… 
- 
                            	
                                
                                                                    
  2025.03.06 160万円の補助金が出ます!子育てグリーン住宅支援事業 こんにちは。 おかげさま… 
- 
                            	
                                
                                                                    
  2025.03.03 長野で民泊事業をするなら・・・。 近年、インバウンドの増…