BLOG
自然塗料って何??
2016.02.10こんにちは!
おかげさまで創業66年。
子育て世代のための自然素材・木の家専門店
田中建築株式会社 三代目 代表の田中慎也です。
塗料は自然素材でできたものを使いましょう!

健康に対する関心は年々高まっています。
健康食品を選んだり、ジムに通って運動したり健康第一と言うように
健康でなければ本当に幸せな生活はできませんよね。
そこで、今回は健康にいい自然塗料についてです。
シックハウス症候群と言う言葉が知られるようになる以前は塗料と言えば石油からできた
匂いが強く有害物質が多いものを使用していました。
塗膜が強いというメリットはありますが、今はほとんど使われていません。
水性の塗料か自然塗料が主流です。
自然塗料とは、文字通り自然素材でできた塗料のことです。
ひまわり油、大豆油、アザミ油など自然の植物油からできた塗料のことで、人体、動植物に安全な塗料です。
当社では、住宅内部はすべてこの塗料を使っています。
誰が塗ってもムラになりにくく、よくのびるので少しの量でも広範囲に塗ることができます。
DIYで、家族で塗ることも簡単にできますよ。
木の暖かみを素肌にそのまま伝えることができますし、
木の調湿作用により結露を防いで、室内の空気を快適に保つ効果もあります。
ただ、一点注意事項があります。
実はこの自然塗料、拭き取りに使用したウエス(布)やスポンジ
刷毛などをそのままにしておくと、自然発火する可能性があります。
特にDIYで塗られる場合は、使った物はそのまま放置せず
使用後ただちに焼却するか、廃棄するまで水につけておいてください。
健康に良く、木の本来の良さをそこなわない、自然塗料がオススメです。