ブログBLOG
家づくりのこと
2018.05.31
天井梁の活用方法
こんにちは!
おかげさまで創業69年。
自然素材の木の家専門店 田中建築株式会社
インテリアコーディネーターの中村才子です。
田中建築では、構造材にも無垢材を使用しているので、梁を見せたいというお客様が多いです。
是非ご希望あれば、打合せの段階でお話いただきたいです。
後から、梁を見せて欲しいという希望を出されても構造計算で、
すでに梁の位置が決まっておりますのできれいに見せる化粧梁を設置することは難しくなります。
梁の役目や活用方法についてお話したいと思います。
では施行例を載せますので、参考にしてくださいね。
天井梁を見せると、空間が広く見えて、部屋の雰囲気が豪華に見えるのも、大きなメリットですね。
このように、吹抜けのない空間でも梁を見せることができます。
梁の色はお好みに合わせて、天然塗料で色をつけることができます。
これは全体のインテリアと合わせて、打合せします。
このように吹抜けの空間に梁を通すのもとても素敵ですね。
おしゃれに見えるだけでなく、構造的にも安定するので梁はとても大切なものなのです。
梁は、デザイン、構造といった役割の他にも楽しみ方があります。
こちらは田中建築の事務所の横に設置してあるテラスです。梁にハンモックと遊具を設置しました。
ハンモックは大人が座っても大丈夫なので、打合せの合間の休憩でお休みしていただいたりしています。
手前の登り棒みたいな遊具は、足をかける部分が小さいのでお子様がちょうどよく遊べます。
社長も登れましたので器用な方なら大人でも遊べそうですよ。
(IKEAより)
子供用のブランコを設置したら、お子様がとても喜びそうですね♪
梁とは、建築物の骨組みのなかで、建物に対して水平方向に渡し、
屋根や床など建物の上からの荷重を柱に伝えて建物を支える大切な部材です。
見せる梁を使ったインテリアはこのような遊びを取り入れてみてはいかがでしょうか?
家が楽しくなりますね。
私たち田中建築株式会社は、
「家づくり」を「幸せづくり」にするという信念があります。
それを実現するための方法は、ファイナンシャル・プランの見直しと
自然素材をふんだんに使ってデザインされた木の家です。
関連ブログ
-
代表取締役 田中 慎也
NEW
2023.03.26
これからのお家には標準装備?制震ダンパーについて
こんにちは。おかげさまで…
-
2023.03.21
これからの時代にあったモデルハウスの構想。
こんにちは。おかげさまで…
-
2023.03.13
知って納得!気密性能の重要性
こんにちは。おかげさまで…
-
2023.03.02
正しい判断基準を持つことが、家づくりを成功させるための秘訣!
こんにちは。おかげさまで…
-
2023.02.28
石膏ボードの施工と田中建築のシックハウス症候群対策
こんにちは。おかげさまで…
-
2023.02.27
長野市の注文住宅 H様邸世帯でありながら親子それぞれの「好き」を楽しむお家
こんにちは。おかげさまで…
-
2023.01.27
長野市の注文住宅 O様邸 花火ビューできる広々ファミリースペースがあるお家
こんにちは。おかげさまで…
-
2023.02.20
定額制のZEH住宅の性能
こんにちは。おかげさまで…