施工実績WORKS
長野市「モダン」×「エレガント」BOHOスタイルのお家
S様邸新築工事
 
             
             
            S様のご希望はBOHOスタイルのインテリアでした。アーティストやデザイナーが多く住んでいたニューヨークのソーホー(SOHO)と放浪的な生活を意味するボヘミアン(Bohemian)を掛け合わせた言葉で最新のインテリアスタイルです。
〈 物件データ 〉
[建物の特徴] 
「モダン」×「エレガント」
- ▶所在地長野市箱清水
- ▶延べ面積123.93
- ▶構造・工法木造軸組工法
- ▶家族構成ご主人様、奥様、お子様2人
- ▶竣工2021.4
- 
                      外観は塗り壁にするか?ガルバリウム鋼板にするか?非常に迷われていました。 
- 
                      そこで玄関廻りのみ塗り壁×ガルバリウムという組み合わせを採用しました。遠くで見ると色は同じ黒なのでとても馴染みが良く、近くで見るとその質感の違いがとても素敵です。 
- 
                      
- 
                      広々としたおしゃれで明るい玄関。入って右手がシューズクロークになっています。棚は大工の造作です。入れるモノに合わせて高さを変えることができます。 
- 
                      リビングドアはデザインを打合せして黒塗装をしました。BOHOインテリアがご希望ということで、塗りつぶしの黒ではなく、少し木肌が見えるようなアンティーク加工に近い黒の塗装をしてもらいました。 
 
- 
                      田中建築のドアは全て手作りです。建具屋の三木さんに作ってもらいました。 
- 
                      ダイニングはキッチンすぐ横に配置し、家事動線が楽なプランとしてあります。料理を出したり、片付けるのもとても効率的になります。 
- 
                      こちらのダイニングテーブルは会長に作ってもらいました。床と同じレッドシダーの床材をヘリンボーン柄に配置しました。テーブルを置いたとき、床との馴染みがとても良いです。テーブル寸法は、作業動線がきちんと確保できるサイズにしました。 
- 
                      キッチンはカウンターを作ってリビングと開放的につなげるプランが現在最も多いのですが、S様は壁面をしっかり作り、キッチンを独立させたプランです。 
- 
                      キッチンは内部窓を作ることによってリビングとの繋がりを持たせました。キッチンで家事をしていてもリビングでのご家族の様子が分かります。また、独立させたキッチンは常にシンク内部をきれいにしておかなくても、来客時には困りません。 
- 
                      LDは木の暖かさと鉄骨を組み合わせ、無機質な空間にならないようにバランスを整えてあります。 
 
- 
                      LDKの隣には客間としても使えるお部屋を配置しました。 
 
- 
                      トイレは一部壁面のみアクセントにするか?全部の壁面に同じクロスを貼るのか?迷われていましたが、全体にBOHO柄のクロスを貼ることにしました。いろいろな柄を検討されていました。 
- 
                      このクロスはLAURA ASHLEYのブランドクロスなので通常のクロスより高いのですが、光が当たった箇所のみ花柄が浮き上がって見えてとても素敵な空間になりました。 
- 
                      洗面脱衣室は広めのスペースを取り、造作の洗面台と大容量の棚を設置しました。洗面台のカウンターも広いので使い勝手はとても良さそうですね。 
- 
                      室内物干しも設置したので、洗濯物が乾いたらタオル等すぐに収納が可能です。洗面上部のFIX窓からは空が見えます。S様もお気に入りのポイントとおっしゃっていました。 
- 
                      猫を飼っていらっしゃいますので、リビングから出入りする箇所のドアには猫用の出入り口を設置しました。 
 
- 
                      階段はスケルトン階段とし、壁面にスポット照明を配置して踏板の隙間から光が差し込むようにしました。夜はとても素敵な光の演出ができます。 
 
- 
                      階段を上ると開放的な2階廊下へと繋がります。 
- 
                      2人のお子様の部屋は同じ色のアクセントクロスを貼り、机とクローゼットを造作しました。机のサイズは自由にオーダーできます。その部屋の大きさにあった机は市販の家具と比べてその空間で生活しやすいスペースをきちんと確保できますので、使いやすいと思います。