建築家と建てる家
BDAC(ビーダックスタイル)
BDAC =Style=
誰もが憧れる建築家による家づくり。あなたの感性やライフスタイル、そして土地の条件に合わせた優れたデザインやプランを実現できる住まいは、まさしく一生に一度の理想の家づくりです。しかし実際には、コストや自分に合った建築家を探す手間など、さまざまな問題で断念する方が多かったのもこれまでの現実でした。BDAC=Style(ビーダックスタイル)は、いままでの建築家による家づくりを一から見直し、誰もが叶えられる理想の家づくりを実現する画期的なシステム。さあ、著名建築家と一緒に、あなたの夢を実現しましょう。
当社×著名建築家×LIXILで、お客様を強力にサポート。
BDAC=Styleなら、理想のデザイナーズ住宅を低コストで実現できます。
一般的なデザイナーズ住宅の
メリットとデメリット
近年、お客様が家づくりを検討する際の検討先として、建築家(設計事務所)を挙げる方が増えてきたといわれます。TV、雑誌等でも頻繁に取り上げられている、設計力・デザイン力に優れた「デザイナーズ住宅」は、誰もが憧れる夢の住まいです。ただし、デザイナーズ住宅を建築家に依頼する場合は、メリットとデメリットの両方があることをあらかじめ知っておくことが大切です。
メリット
妥協のないデザインを追求できる。 素材もひとつひとつ厳選し、
世界にたった一つの理想の住まいを実現できる。 資産価値にも優れ、そこに住む満足感は
何ものにも代えられない。デメリット
建築費とは別に設計料が必要
(建築費の10%前後が一般的)。 こだわりが強い分、予算をオーバーしがち。 特注品を多用することが多く、
アフターメンテナンスも高額に・・・。
デメリットを克服した
建築家による家づくりの良さを生かしながらデメリットを克服。デザイナーズ住宅をすべてのお客様に提供することを可能にした仕組みがBDAC=Styleです。BDAC=Styleは、あなただけのデザイナーズ住宅を最高のコストパフォーマンスで叶えることができます。
BDAC=Style
感動のデザイン
BDAC=Styleでは、TV・雑誌等に取り上げられている実績のある建築家を登録。シンプルデザイン、モダンスタイル、自然素材に囲まれた空間など、それぞれの分野を極めた専門集団です。あなたのライフスタイルに最も合う建築家が、思いもよらないアイデアやデザイン提案で感動の住まいをご提案します。書類審査だけではなく「相談しやすい人柄」かどうか、面談による評価もあわせて判断しています。【BDAC=Style建築家の主な登録基準】
1. 設計事務所の主催者で長きにわたり事務所を運営していること
2. 木造住宅の意匠設計経験が充実していること
3. 過去のコンテスト受賞歴またはマスメディア(TV・雑誌)に紹介され評価されていること
最高のコストパフォーマンス
建築家による設計の場合、通常は設計から工事監理までのすべてを建築家が担当するのが今までのスタイルでした。BDAC=Styleでは、一番大切な基本計画を建築家が受け持ち、その後の工程を当社が責任を持って受け持つ分業制。また、建材/設備はメーカーの規格品を積極的に採用することにより、高品質な住宅を最高のコストパフォーマンスでご提供することが可能となりました。
※建築家はデザイナーの立場となり、契約は当社と交わしていただきます。
満足のメンテナンス
BDAC=Styleの設計でご提案する建材/設備は、安心できる国内トップブランドを揃えたLIXILの商品ラインナップを中心に厳選。イメージに合わせた商品を建築家の抜群のセンスでコーディネートします。規格商品を積極的に使用することで、将来のメンテナンスも安心してお住まいいただけます。
建築事例
河辺 近
三木 さおり 倉水 恵
ご利用ステップ
Step1当社へお申し込み
住まいづくりは建主様にとって、一生に一度あるかないかの一大事業です。満足のいく暮らしを実現するためにも、ご家族一人一人の意見を充分に確認してからお申し込みください。なお、敷地が決まっていない場合には、お申し込みいただけません。Step2要望書の作成
建築家とのお打合せを円滑に進めるため、「家づくり」のご希望をあらかじめ聞かせていただきます。主な聞き取り内容は、
● お好みのデザインの傾向
● 家族構成と暮らしの特徴
● 建物のご予算と工法などの条件
● 敷地面積と周辺環境
● 建物仕様のご希望
等になります。
Step3建築家とのお打合せ
お客様のご希望を元に候補の建築家を1名推薦し、当社から候補建築家の情報をお知らせしますので、ご確認ください。なお、お客様自身でご希望の建築家を選ぶ事もできます。その際は事前に希望の建築家を当社にお伝えください。次にお客様のご都合を優先して、お打合せ日を決定します。候補建築家とのお打合せは当社にて行います。当日のお打合せ内容は、次の通りです。
● 候補建築家の自己紹介
● 相談物件の細かいヒアリング
● 建築予定地の確認
● 計画工程の確認・初回提案日の調整
初回のお打合せで、万が一候補建築家がご希望に合わない場合は、無料でキャンセルが可能です。その際は当社にその旨をお伝えください。
ここまでは無料で対応いたします。
Step4基本計画の提案
BDAC=Styleでは、計画のご依頼からご承認まで、約1か月間を目安に進めさせていただきます。また、初回お打合せ日から初回提案日まで、通常2週間程度の期間をいただいています。ご提案は2回までを基本とさせていただきます。計画案を承認いただいたら、建築家の業務は終了です。- 〈標準的な提案図書〉
コンセプト
-
外観パース
内観パース
配置図兼平面図
断面図
立面図
商品提案書
内外仕上表©小宮成元
Step5当社実施設計へ引き継ぎ
次のステップである実施設計から当社が引き継ぎ、確認申請を行います。
着工後の施工監理も当社が一括して行い、お引渡しまで責任をもって施工いたします。
※BDAC建築家が設計業務を継続することもできます。
の家づくりQ&A
- BDAC=Styleでは
建築家による家づくりが
なぜ安価にできるのですか? - 設計~工事監理全てを建築家が担当するのが、今までの建築家との家づくりのスタイルでした。BDAC=Styleでは、一番大切な基本計画を建築家が受け持ち、その後の工程を施工会社が受け持つ分業制を実現。また、建材/設備はメーカーの規格品を積極的に採用することにより、高品質な住宅を安価に提供することに成功しました。
- BDAC=Styleでは
- 建築家を自分で
選ぶことができますか? - はい、ご自身で選んでいただくことも可能です。
建築家の過去の実績等をご覧いただき、お客様のライフスタイルに合った建築家をお選びください。また、ご要望をお聞きし、最適の建築家をご推薦することもできます。
- 建築家を自分で
- 建築家を途中で
変更することができますか? - 最初に行う建築家とのお打合せ直後であれば無料で変更可能です。
計画を正式に依頼した後の変更はできません。
- 建築家を途中で
- プラン提案が3回以上になる場合は
追加料金が発生しますか? - プラン提案は2回を標準としています。
3回以上になった場合はその内容により、お見積をさせていただきます。
- プラン提案が3回以上になる場合は
- 基本設計だけでなくインテリアや
照明など細部の提案も
建築家にしてもらえますか? - はい、できます。
ただし別途料金が発生します。その際は、お見積をさせていただきますのでご相談ください。
- 基本設計だけでなくインテリアや
- 建築家の紹介料は
なぜ無料なのですか? - BDAC=Styleは、株式会社LIXILが主催するプロデュースシステムです。良い住まいづくりを提供することを目的に設立した仕組みで、プロデュース料は無料です。(ただし建築家のデザイン料は有料です。)
- 建築家の紹介料は
BDAC(ビーダック)は(株)LIXILが提供する住宅提案システムです。
当社はBDACの登録店です。