ブログBLOG
日々のこと
2015.12.25
収納のコツとは?
こんにちは!
おかげさまで創業66年。
子育て世代のための自然素材・木の家専門店
田中建築株式会社 三代目 代表 田中慎也です。
雑誌などで、とてもオシャレに棚にならべられた
食器 や 小物たち
素敵ね~♪
とは思うけど、、、
どう配置したらいいかわからない!
始めはすっきりしていたのに、いつの間にかごちゃごちゃしてる!
ホコリがたまって掃除がいきとどかない!
ってことありませんか?
理想の収納割合は
7 ・ 5 ・ 1
見せない収納 ・ 見える収納 ・ 見せる収納
(押入 ・ 硝子などで見える食器棚 ・ 飾り棚)
だそうです。
なかなか余白をつくる事は難しいですよね。
普段から見えてもいいものを選ぶというのも
一つの考え方です。
つい先日友達の家にお邪魔した時のこと
なにやらリビングに最新家電が置いてありました!
これなに?と聞くと、
掃除機だよ!
っというのです!
まったく掃除機には見えず、
空気清浄機にもなるというではありませんか!
普通の掃除機だと出しっぱなしでは邪魔だし
片付いてない感じがしますが、
これは出しておいていい掃除機(M電機製)!
しかも一台二役で空気清浄機にもなっちゃう!
なんて画期的なんだ!
っと感動しました。
出しっぱなしだから、
ちょっと気になったらすぐに掃除機をかけられる!
なので、まめに掃除するようになったそうです~♪
こんな選び方もいいですよね!
関連ブログ
-
代表取締役 田中 慎也
NEW
2023.03.26
これからのお家には標準装備?制震ダンパーについて
こんにちは。おかげさまで…
-
2023.03.21
これからの時代にあったモデルハウスの構想。
こんにちは。おかげさまで…
-
2023.03.13
知って納得!気密性能の重要性
こんにちは。おかげさまで…
-
2023.03.02
正しい判断基準を持つことが、家づくりを成功させるための秘訣!
こんにちは。おかげさまで…
-
2023.02.20
定額制のZEH住宅の性能
こんにちは。おかげさまで…
-
2023.02.18
白の空間、黒の空間。
こんにちは。おかげさまで…
-
2023.02.17
失敗しない回遊動線をつくるポイント!
こんにちは。おかげさまで…
-
2023.02.06
180万円の補助金をもらえる家づくりとは。
こんにちは。創業74年 …