BLOG
無垢材や自然素材は高くない!
2016.02.15こんにちは!
おかげさまで創業66年。
子育て世代のための自然素材・木の家専門店
田中建築株式会社 三代目 代表の田中慎也です。
自然素材は高いというイメージを変えましょう!
以前、フェイスブックに
無垢のフローリングの写真を載せました。
すると、リーチの数が1169人。
「やはり、無垢材に関する関心は高いんだなー」と感じました。
でも、そこで問題になるのがやっぱり値段ですよね。
どうしても高いというイメージが先行してしまいます。
でも、実は無垢材や自然素材はそんなに高くないです。
こんなことを言うと、
どうせ「長い目で見たら」という話しなんでしょ?
といわれるかも知れません。
しかし、そうではありません。
合板のフローリングで木目に似せた物
キズがつかないように表面が加工してあるものの方が
よほど高い場合があります。
無垢フローリングは、樹種や加工の仕方、サイズによって大きく値段が変わりますが
例えば、レッドパイン(赤松)の無垢フローリングなどは合板フローリングと比べても値段は変わりません。
大工さんが貼る手間を考えてみても、
レッドパインは長さ4m×幅12cmの物を貼りますが、
合板は1.8m×30cmなので、一枚の面積はさほど変わりません。
要するに手間はほとんど一緒ということになります。
また、当社が良く使う和紙は
ビニルクロスと値段が変わりません。
珪藻土も壁全面に使うのではなく、
一面を珪藻土にするなど、工夫をすることで
値段を抑えることができます。
高いイメージがある自然素材の値段を
もう一度しっかり確認してみてください。