BLOG
奈良に行ってきました。
2014.10.10 こんにちは!
おかげさまで創業65年。
子育て世代のための自然素材・木の家専門店
田中建築株式会社 三代目 代表の田中慎也です。
10月4、5,6日と奈良に行ってきました。
恩師のお墓参り、所属団体の会議、観光をかねて妻と二人で行ってきました。
奈良には素晴しい建築物がたくさんあり、訪れるたびに昔の職人さんたちの技術のすごさに感動します。今回は、唐招提寺と法隆寺にいきました。
唐招提寺は、2000年から平成の大修理が行われ2008年に完成しました。その様子が展示されており、模型や写真などでわかりやすく説明がなされていました。いつ見ても、美しい建物です。
法隆寺は世界最古の木造建築で、私もセミナーなどでそのことをお話します。
木材は主に「ひのき」が使われています。
「ひのき」は、伐採されてから200年間強度が増加します。その後、1300年間は徐々に強度が落ちていくというデータがあります。「ひのき」は、強度、保存性を考えても世界最高レベルなのですね。
私たち田中建築株式会社は、
「家づくり」を「幸せづくり」にするという信念があります。
それを実現するための方法は、ファイナンシャル・プランの見直しと
自然素材をふんだんに使ってデザインされた木の家です。
同じ志を持った協力業者と共に
お客様の思いに寄り添う、顧客密着の工務店です。