ブログBLOG
家のお金に関すること
2022.11.26
お金の不安解消!その③
こんにちは。
おかげさまで創業73年
自然素材の木の家専門店 田中建築株式会社
アドバイザー 宅建士の増田です。
収入が少ない人でも貯蓄はできる
よく投資の話をすると、たくさんお金がないといけないのではないか?
収入がなかなか上がらず正直生活費もギリギリなので投資なんて、と思う方もいるかもしれません。
手元にお金がなくても、まず半年分の生活費の現金をつくることを目標にします。これは医療費や失業対策となる生活防衛資金です。この金額をためておいて、つみたてNISA、iDeCoといった形でステップを上げていくのがいいと思います。
NISAは月100円から、iDeCoは月5000円からと少額から挑戦できる制度ですので気軽にトライできます。でも今は貯蓄は、無理という人は貯蓄資金を確保する事を優先した方がいいようです。
例えば固定費をカットしたり、ふるさと納税、ポイント投資等をすることで貯蓄にまわせる資金を捻出できます。楽天などではポイントで投資信託を100円で購入することもできます。
ふるさと納税は、食品を選べるので生活費カットに役立ちます。収入を上げるのは難しいですが、目の前のお金をカットすることは努力次第で今すぐできます。挑戦しやすいものから始めてみてはいかがでしょうか。
生活防衛資金を確保
これは、半年分の生活費を手元に残しておくことです。病気やケガ、失業などをしてしまった時の必要なお金です。病気やケガで働けないと収入はだいたい半分になってしまいます。さらに医療費は高額療養費制度を利用しても、58万円くらいはかかります。
トータルで考えますと半年分くらいの生活費になるとの事ですので、対策をしておきましょう。
最後に
今、社会情勢はとても不安定です。以前にも書きましたが、円安や物価の高騰など、生活していく中で心配事もつきません。ただ私達ではどうする事も出来ないことです。それならばコントロールできない事を不安に思って生活するより、自分ができる事に集中した方が賢明です。
最低限の基礎知識を持っていれば、お金のニュースにあおられる事もありません。
ちょっとした貯蓄や生活費の見直しでも効果はあります。少しの努力でも貯蓄を築けます。お家を建てて住宅ローンを支払うことになっても安定的な生活が送れるようにしていきましょう。
私たち田中建築株式会社は、「家づくり」を「幸せづくり」にするという信念があります。
それを実現するための方法は、ファイナンシャル・プランの見直しと自然素材をふんだんに使ってデザインされた木の家です。
同じ志を持った協力業者と共にお客様の思いに寄り添う、顧客密着の工務店です
関連ブログ
-
2023.01.13
楽にできる!冬の水まわり仕事
こんにちは。おかげさまで…
-
2023.01.07
水回りで開運アップ
新年あけましておめでとう…
-
2022.11.25
お金の不安解消その②
こんにちは。おかげさまで…
-
2022.11.24
お金の不安解消方!①
こんにちは。おかげさまで…
-
2022.11.06
日本の森林について②
こんにちは。おかげさまで…
-
2022.11.05
日本の森林について
こんにちは。おかげさまで…
-
2022.10.27
仕組みづくり最大の難関?リビング
こんにちは。おかげさまで…
-
2022.10.22
料理をスムーズに!キッチンづくり
こんにちは。おかげさまで…